国産車(トヨタなど)

スバル・WRX(5BA-VBH):傷の修理方法 左前後ドア取替 左センターアウターピラー鈑金 塗装

スバルWRXにお乗りのお客様より修理のご相談をいただきました。

お車を拝見したところ、左側面の中央部に大きなヘコミが・・・。

大切にお乗りのお車が傷ついてしまい、お客様もお困りのご様子。
私どもも車が大好きですので、お気持ちお察しいたします。
今回も私どもにお任せくださることになりましたので、
一日も早く元通りのきれいな状態にして、お返ししたいと思っております。

【修理前のお写真】

今回の修理内容は次の通りとなります。

■傷の状態について

左前後ドア:傷、ヘコミ
左センターピラー:ヘコミ

■<スバル WRX>の修理方法について

左前後ドア:取替
左センターピラー:鈑金
塗装

今回は修理の範囲が広範囲に及ぶことなどから、取替にて修理する事となりました。
井組自動車は、鈑金塗装を得意としており、熟練の職人が多数在籍しておりますが、
修理方法については、鈑金修理なのか取替なのか、取替の際も新品なのか中古品なのか、
という事をお客様のご予算やご希望に応じて臨機応変に対応させていただいております。

また、塗装はイタリアから導入している塗装専用ブースで行っています。
鈑金などの修理を行う工場とは別に、塗装専用の設備があることで、
より精度の高い、美しい塗装を提供することが可能です。

【修理中のお写真】

無事修理を終え、ご依頼くださったお客様にも、大変ご満足いただけました。
これからもきれいになった愛車で、快適・安全なドライブをお楽しみください。
ご覧いただいた皆さまも、修理やお車の事でわからないことがありましたら、
お気軽に「井組自動車」までお問い合わせください。

【車の豆知識】
スバルWRXは1992年にWRC(世界ラリー選手権)の為に作られた『インプレッサWRX』とする
同社を代表する4輪駆動のスポーツセダンです。
2014年からインプレッサが外れ『WRX』の車名で販売されており、今回のお客様のお車は、
2021年にモデルチェンジされたVBH型で、それまで長年使用されてきた2.0L水平対向4気筒の
EJ20型エンジンから2.4Lの水平対向4気筒の直噴ターボエンジンであるFA24型エンジンに
変更されたのが大きな特徴です。

他店で「交換」と言われてしまった自動車のキズ・ヘコミの修理、井組自動車の板金ならほとんどが「修理」で直せます。

交換でしか直せない修理など、大きな事故でない限り、ほとんどありません。

保険を一度使ってしまうと、等級が落ち、結果的に高くつくことが少なくありません。井組自動車は、「保険会社の指定工場」で保険の仕組みを知り尽くした工場ではありますが、なにより、それ以前にお客さまの味方です。どのレベルの修理から保険を使うべきか?どうすれば、もっと安く、100%確実な修理を受けることができるか?井組自動車が徹底的にご相談に乗ります。

なお、保険を使うにしても、業者を選ぶことは絶対です。

保険会社の言いなりになって、予算の都合でやるべき修理を十分に実施しない交渉力のない業者もたくさんいます。
井組自動車は「保険会社の指定工場」ですので、必要な予算は100%とってもらい、隅々まで確実に修理します。

同じ等級が下がるでも、修理費用に50万円保険が降りたのか、100万円保険が降りたのかでは、修理内容が全く変わりますよね?
その点では、井組自動車は絶対の安心をご提供できます。

どんなに焦っていても、ディーラーや、保険会社さんからのご紹介に安易に流れてはいけません。
数年に渡って損をする可能性がある重要なことですから、必ず一度ご相談ください。

東京&神奈川からのアクセスGOOD! 引き取り納車もご対応可能です 県内3工場を稼働中

サービス一覧

よく読まれている修理事例

電話する
(0120-305-193)
ウェブから
お問い合わせ
LINE
お問い合わせ